今日は『幻想III』が気になって気になって仕事になりませんでした。 ミスしてなきゃいいんですけどね。 お昼休みに予約しておいたソフトを買いに行ったら、私の後ろのサラリーマン風の人も『幻想III』買っていて、何か妙に嬉しくなったり。 説明書は電車の中で熟読し、大急ぎで帰宅してさっそくPS2の電源をオン。 ゲームを始める前に、まず前作データをコンバートするところから始めます。 ええ、今回も当然ありますよ。幻想水滸伝シリーズはこれを一つの売りにしてますから。 『幻想水滸伝II』の終盤セーブデータか、『幻想水滸伝II』のデータを引き継いだ『幻想水滸外伝Vol.2』のクリアデータを、PS2用メモリーカードにコピーしてスタートするのですが、私はもちろん『幻想水滸外伝Vol.2』のデータをコンバート。『幻想水滸伝II』のみのデータと『幻想水滸外伝Vol.2』のデータとで、どう違うのかなぁ。 どんなボーナスが付くのか楽しみです♪ オープニングのアニメーションは相変わらずとても綺麗だったのですが、アニメ絵とCGの融合が一部うまくいっていないように見えました。ハネのついた生物とか。 金色の稲穂とかはとっても上手かったんだけど。 ところでその中に立っている髪の長い女性はクリスですよね? 鎧着てないから誰かと思ったけど。 OPもよく見ると色々と含んだ内容になっているみたい。 でもオープニングBGMがいまいち盛り上がりに欠けるのがなぁ。 いや悪くはないんだけど、こうずっと音が平坦なので「血湧き肉躍る」って感じにはなれなくて……。 もっと勢いある方が良かったかも。 さて、今回TSSを採用している『幻想水滸伝III』。 どのキャラクターからプレイしようか迷うところですが、ここは宮部みゆきさんが勧めるとおりゲドを後回しにして、ヒューゴ第1章→クリス第1章→ゲド第1章、といった感じに進めていきたいと思います。 それではまずヒューゴ編第1章。 |